施工事例 WORKS 有限会社金森建設
いろいろある家・・・古い物置部屋を2世帯リフォーム
工事前 物置代わりになっていた6帖の和室、 8帖の洋室、4帖の縁側。 30年ほど前に古ーーーい納屋を 改修している。 |
元は昔風の納屋だっただけに、天井裏の高さは結構ある。 全体では、2階建てと平屋の中間ぐらい。 |
全体は「ほっと」落ち着ける、アイボリー・生成りの雰囲気にし、白い壁はやめて少し色が付いている。
無垢の木の素材を生かし(着色せず、必要なところだけ自然オイル塗装)、
珪藻土の壁となじませた(杉、桧、楓、唐松、桜、米松、赤松等いろんな木が混ざる)。
ガラス、家具、雑貨にいろんな色を持たせ、楽しさもポイントで加えた。
ショールームのような、雰囲気が冷たかったり硬かったり(自然素材を使っていても)、
拒絶するような空間ではなく、やさしい家につくった。
施主の好きないろんな椅子もあちこちに置かれている。
玄関からリビングを見る。 従来4枚引違サッシを一部あえてふさいでいる。 壁を面の折り返し、バランスで構成している。 |
ダイニング、キッチンカウンター カウンターは高さを高めにし、顔だけ見えるようにした。曲線が多くやわらかいイメージ。 床は唐松オイル仕上げ。 正面の収納は普通の波板でローコスト、自社製作。 |
ダイニングの曲線カウンター。 テーブルは既製品に大きさ・形状が合う物が なかったので自社製作。 椅子はYチェアーとイームズDERが空間になじむ。 ペンダント照明は有田焼き(結構安い)がこれまた やさしい感じ。 天井は普通のラワンベニヤにオイル塗装。 アルミアングルの押し縁。 ローコストだか結構、味がある。 |
リビング 真ん中の立つ柱は、以前間仕切りがあったなごりで、撤去して補強できなくもなかったが、敢えて残した。穴も無理にふさがず、表面も洗っただけ。 床はメープルラスティックのオイル仕上げ。 杉のTV台(TVは32型。大きいTVは空間の広がりをせき止める)。 椅子は、新居猛のNYチェア、スタルクのTOY。 |
リビング壁面 椅子は、ロンアラッドのトムバック、リートフェルトのレッドアンドブルー風ケンパスチェア、杉チェアー。 |
リビング吹き抜け 吹き抜けの一部に子供コーナー |
キッチン アールカウンター |
コンロ部分 システムキッチンは使はないで、 組み合わせで超ローコストで |
リビング入口付近から吹き抜けを見上げる。丸い穴は子供コーナーの床。 一ヶ所だけ透明で上からのぞける。光も入り照明と間違う人も |
子供コーナー 小さい子にはこれで十分。机はタモで製作。椅子はカリモク。 キャビネットはアスクルで購入 |
階段の下は収納、マガジンラック、 テーブル |
階段引出は所々に。 すべりどめは丸いゴム製 |
トイレのドアのステンド | 右の時計は普通のデジタル壁掛け時計に 木の枠と台を取付 |